こんなお悩みありませんか?
✅ エアコンが正常かどうか点検方法がわからない
✅ 分解や組み立てができるか不安
✅ 破損させてしまったらどうしよう・・・
✅ エアコンクリーニングの価格設定をどうしたらいいかわからない
✅ 洗浄しても匂いが残る、、クレームになった
✅ 顧客開拓の方法がわからない・・・
✅ トラブルが起きた時どう対応すればよいかわからない
✅ そもそも独学で始めたので、自信をもってクリーニングに挑めない・・・
自信をもってお客様に説明ができない
✅ 周りにエアコンに詳しい人がいないの、わからないときに聞く人がいないので不安
✅ エアコンの構造や仕組みがそもそもわからない・・・
✅ 女性でもできるだろうか・・・

アフターフォロー全国No1のエアコンスクールで
上記の悩み・不安、全て解決できます!
数あるエアコンスクールサイトの中から当スクールのホームページをご覧いただきありがとうございます。
エアコンクリーニング技術研究所の岩根です。
これから、エアコンクリーニング業をはじめようと思ってる方、上記のようなお悩みや不安はございませんか?
また、エアコンクリーニングをすでに行っている方でも、自信をもってクリーニングを行えていますか?
不安のままエアコンクリーニングをするとそれはお客様に伝わります。
お客様に聞かれたときに自信をもってちゃんと伝えられていますか?
技術ややりかただけなら、学べるところはたくさんあります。
ましてや、今の時代Youtubeなどでみて、やりかたを学ぶこともできるでしょう。
しかしそれだけでお客様からお金をいただいて本当に良いのでしょうか?
私は、「安心安全なエアコンクリーニング」を全国に広めるためにこのスクールを立ち上げました。

ただ、「エアコンクリーニングのやりかただけ学べればよい」というかたは当スクールには合わないと思います。
当スクールは
上記のような悩みを全て解決したい!
お客様に誠心誠意自信をもって対応できるようになりたい!
自力で仕事を獲得できるようになりたい!
そんな本気でエアコンクリーニング業に取り組もうと思っている方のためのスクールです
■ お知らせ
【博多スクール閉校と移転のお知らせ】
平素よりエアコンクリーニング技術研究所をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2022年6月より福岡市博多にて開講しておりました「エアコンクリーニング技術研究所 博多スクール」は、2025年7月上旬をもちまして閉校する運びとなりました。
これまで博多スクールに足を運び、学び、成長されてきた皆さまには、心より御礼申し上げます。皆さま一人ひとりの挑戦と努力が、私たちの原動力でした。
なお、今後は山口県光市にて新たなテナントを拠点とし、スクールを継続してまいります。これにより、より充実した設備と学習環境のもと、これまで以上に実践的な内容をお届けできる体制を整えております。
また、オンラインサロンやYouTube等を通じての情報発信もさらに強化し、卒業生の皆さまへのサポートもこれまで通り継続いたします。公式LINEアカウントやメール窓口もこれまで通りご利用いただけますので、ご安心ください。
新スクールでは、ルームエアコン開業者向け研修をはじめ、業務用エアコン研修やルームエアコン完全分解研修にも対応できる体制を準備中です。
新スクールの開講は、2025年10月頃を予定しております。
今後とも、エアコンクリーニング技術研究所をどうぞよろしくお願い申し上げます。
■ 研修会開催日のお知らせ
■ 各コースの受講料について

料金は前払い制となっています。

支払い方法はクレジットカード、銀行振込、分割払い

少人数制(定員3名)での開校となりますので、各コースご予約、お申込みはお早めにお願いします。
スクールメニュー

■ 各コースの研修時間と研修受講時の服装と持参品について
・研修時間(全コース共通)
研修開始時間 AM10時
お昼休み PM12時~PM13時
研修終了時間 PM 5時
・服装について
エアコンクリーニングの実技も行いますので作業服が好ましいですが、お持ちでない場合はできるだけ動きやすい服装でお越しください。長袖半袖は問いません。
・持参品について
エアコンを分解するための工具類はスクールでご準備しています。(電動ドライバー・内張りはがし・ニッパー等)筆記用具と機械 を触るのでケガを防ぐために薄手の作業手袋と研修所内は土足厳禁のため上履きをご持参ください。
~他とは違う当スクール6つの特長~
Point2
エアコンの点検方法が学べる
実際にエアコンクリーニングに行ったときに、お客様からこんな質問をされることはありませんか?
「昨年までよく冷えてたんだけど、今年になってあまり冷房が効かなくなった、、汚れが原因と思うからクリーニングしてくれない?」しかし、この場合汚れが原因ではなく、原因はガス不足や機械の故障などである場合がほとんどです。それなのに、そのままクリーニングをしてしまうとお客様の問題を解決するどころか、クレームにつながる可能性があります。当スクールではそういったトラブルを未然に防ぐため、またお客様の満足度を上げるために、事前のエアコン点検方法を習得するための講習も行います。

Point3
集客・マーケティングが学べる
エアコンクリーニングの単価を下げないと仕事がとれないと思ってませんか?また、金額をいくらに設定したらいいかわからない・・・
開業者向け研修会では、そんなかたむけにエアコンクリーニングに特化した新規集客方法、WEBマーケティングからエアコンクリーニングの定期化作戦など、技術のみならずマーケティングの講義も用意しております。
これまでエアコンクリーニング事業を10年以上経営してきた中で積み上げてきた集客ノウハウ、安定した収益、売上アップ方法、リピーター客を作る方法など、机上の空論ではなく実際に効果の得られた売上に繋がるノウハウを学ぶことができます。

ライセンスカードの発行
Point4
研修終了後、終了テストを行い、合格者の方には当研究所認定の「エアコンクリーニング技能士」のライセンスカードを発行いたします。ホームページやSNS、訪問先で提示することにより、お客様に安心感を与えることができます。
※ルームエアコン及び業務用エアコン開業者向け研修会のみ

Point5
エアコンの基礎から構造まで学べる
エアコンの構造を知らないままエアコンクリーニングをすると、トラブルの元です。
当スクールでは、ルームエアコンの構造を知ってもらい、より自信をもってエアコンクリーニングに取り掛かれるよう、完全分解の講習を行います。※ルームエアコン開業者向け研修会(壁からの脱着方法は含まれておりません)
